元素騎士ONELINE -META WORLD-とは
「Game of the year金賞」を受賞した元素騎士オンラインの台湾系の新作GameFiです。
既に日本でもswitchやプレイステーションでも出ているゲームが元になっています。
このゲーム自体が累計ダウンロード数800万以上のゲームであり、それをNFTゲームにしたので、ゲーム自体は人気があると分かっている物です。
今までのNFTゲームって、仮想通貨を稼ぐためのゲームという趣旨が強くて、あまりこれはという者が無かったわけですが、
ゲーム自体のファンがいるということは、純粋にゲーム自体が楽しめるのでは無いかと期待できます。
ただの私のようなゲーマーには、仮想通貨を組み合わせたGameFiって良く分からないですよね。
そこでここでは、ゲーマー目線で、このゲーム自体についてまとめてみました。
元素騎士ONELINEはMMO
3頭身キャラクターのMMORGPで、可愛いキャラ達で冒険する世界です。
仲間とダンジョンを冒険して強敵を討伐したり、クエストをこなして、レアアイテムを集めたりして遊びます。
これまでのMMOと違うのは、そのアイテムは、ゲーム内で使われる仮想通貨で売買できるということです。
仮想通貨ですから現金にもできるということになります。
ゲーマーにとって理想の、ゲームを楽しみながら収入を得られる仕組みがそこに有ると言うことです。
簡単に言ってしまうと、ゲーム内の経済活動がそのままリアルのお金とつながっている仕組み、それがNFT化されたゲームだと認識して良いでしょう
まだ多くのNFTゲームが日本語ではありませんが元素騎士は初めから日本語対応なのが魅力ですね。
元素騎士ONELINEの通貨
たいていのNFTゲームでは、2種類の通貨が存在します。
元素騎士オンラインも2つの通が存在します。
RONDはプレイヤー通貨
ゲーム内で使う通貨は、RONDという仮想通貨になります。
アイテムなどをNFTとして売買するときにもこの通貨が使われる事になります。
その価値は、ゲーム内の環境に応じて上下することになります。
MVトークンはシステム通貨
もう一つMVトークンという通貨があります。
これは、ゲームの仕組みそのものに関する権利をやり取りする通貨です。
土地やダンジョンの製作や、モンスターの作成、ゲームの方向性に関する投票権など
ゲームそのものにかかわる権利の売買に使われる通貨です。
土地を購入して、ダンジョンやモンスターを配置し、冒険者から入場料を得たりして稼ぐ事ができる仕組みが提供されます。
おしゃれ装備を作成したりすることもできます。
Nft化されるものは4つ
1.オシャレ装備
このおしゃれ装備は、運営が開催するNFTオークションで販売されます。
そして、これを作成する権利もあり、独自トークンの「MV」を一定量ステーキング(定期預金みたいなもの)しているユーザーのみ作成権が得られます。
2022年3月頃からNFTオークションが始まる予定です。
2.ベース装備
キャラクターの能力を強化する装備類が購入できます。
全てのベース装備には供給数に上限が定められているので、市場経済的な相場で価格がつきますね。
当然レアアイテムもあるでしょう。
3.ゲーム内アイテム
体力を回復するアイテムや一定時間ステータスを強化するアイテムなどがあるそうです。
このアイテムは、NFTマーケットプレイスという場所で売買可能です。
既にopenseaで売られているアイテムも見かけました。
4.土地(ランド)
マップのオブジェクトを自由にデザインし直したり、登場するモンスターに自身の保有するNFTをレアドロップアイテムとして設定することができます。
これって凄く魅力的ですよね。まあそんなMVトークンを買える資金無いですけれど……
通貨の手に入れ方
NFTゲームの通貨は、私の個人的な認識では、未公開株の様なものです。
上場される誰でも購入する事ができます。
その上場前に、色々な条件で抽選による配布が行われるのが常です。
上場すれば高騰する事は目に見えていますので、みんながほしがるので手に入れるのは大変です。
すでにこれを書いている時点で、2021年12月に1回目のMVトークンの抽選応募は締め切られています。
第二回のホワイトリスト登録が行われました。100名に1人100ドル分MV配布だそうです。
上場予定取引所は、PancakeSwap(イーサリアムネットワーク)、QuickSwap(Polygonネットワーク系)、UniSwap(イーサリアムネットワーク)
1月には、スシスワップという取引所の上場される予定です。
第二回目のMVトークン抽選登録
第2回Whitelistキャンペーンの開催について
元素騎士オンライン-META WORLD-は、TrustPadからの支援が受けられる事となり、またローンチパッドも決定される運びとなりました。抽選で100名様に総額$10,000分のMVトークン購入権利が当たる第2回Whitelistキャンペーンを急遽開催することが決定されました!
・キャンペーンの紹介URL経由で招待者を獲得
・Twitterアカウントのフォロー
・Twitterの固定ツイートのRT
・Discordサーバへの参加
・Telegramグループへの参加

コメント